建設業経理事務士とは | |
建設業における簿記会計知識の普及と会計処理能力の向上を図ることを目的として、(財)建設業振興基金が行う建設業経理事務士検定試験に合格した者に与えられる資格です。 この検定試験は、国土交通大臣より建設業経理に関する知識及び処理能力向上を図る上で認定されました。(昭和59年建設省告示第1415号及び第1522号) 主として建設業に必要な工事原価・財務整理・会社の利益算出等で経営基盤の強化・確立することを目的とした検定内容となっています。 なお、2級以上の建設業経理事務士は、平成18年3月末まで公共工事の入札に係る経営事項審査の評価対象となります。 |
|
受験資格 年令・性別・経験を問わず自己の実力に見合った級が受験可能です。(同時複数受験・および在学中可) |
|
|
|
講座名 | 内容 |
建設業経理事務士合格講座(2級) | 建設業経理事務士資格試験の出題範囲に関する知識の習得を目指す。 |
★教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座 | |
期間 2.5時間×23回(57時間) 時間 19:00〜21:30 受講料 ¥110,000 |
|
|
|
講座名 | 内容 |
建設業経理事務士合格講座(1級) | 原価計算・財務諸表・財務分析 |
期間 3時間×15回(45時間) 時間 18:30〜21:30 | |
受講料 1講座¥85,000 2講座¥150,000 3講座¥200,000 | |
受講申込書は、こちらからダウンロードしてください。 受講申込書 受講申込書を御覧になるには、Adobe社のAcrobat Reader4.0以上が必要になります。 |
|
|