簿記検定とは
簿記検定試験には、日商(日本商工会議所主催)と全商(全国商業高等学校協会主催)、全経(全国経理学校協会主催)の3種類があります。このうち最も権威のある検定試験は、日商簿記検定といわれ、就職や仕事に活かすには2級以上を取得しましょう。1級合格者は、税理士試験の受験資格が与えられます(現在では全経上級合格者も同様)。能力があること、仕事ができることを資格が証明してくれるのですから、就職、転職を考え、履歴書を書く際にはぜひ、記入できるよう取得したいものです。
           
受験資格 年齢・性別・学歴に関係なく、誰でも受験できます。
 
試験内容 3級:商業簿記(2時間)
2級:商業簿記・工業簿記(2時間)
1級:商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算(3時間)
           
試験日 年3回実施:2月第4日曜日(1級試験は実施されません)/6月第2日曜日/11月第3日曜日
           
申込方法 試験日の約2カ月前に各地商工会議所に申込みます。
           
試験地 全国各地商工会議所が指定する会場
           
合格基準 100点満点で70点以上で合格。
ただし、1級は1科目でも40%に満たない科目があると不合格。
           
合格発表 3級・2級は、受験地の各地商工会議所に掲示。1級はハガキにより合否を通知
           
合格率 3級 109回(H17.2) 110回(H17.6) 111回(H17.11) 112回(H18.2)
  受験者数 70,262 79,825 89,482 80,570
  合格者数 22,352 46,519 19,571 37,407
  合格率 31.80% 58.30% 21.90% 46.40%
  2級 109回(H17.2) 110回(H17.6) 111回(H17.11) 112回(H18.2)
  受験者数 42,928 39,859 55,876 48,273
  合格者数 11,797 16,264 18,539 11,660
  合格率 27.50% 40.80% 33.20% 24.20%
  1級 - 110回(H17.6) 111回(H17.11) -
  受験者数 - 13,700 16,608 -
  合格者数 - 1,398 1,559 -
  合格率 - 10.20% 9.40% -

講座名 内容
簿記検定試験合格講座(2級、3級)

簿記検定試験の出題範囲に関する知識の習得を目指す。

 

期間 2級 3時間×18回(54時間) 時間 19:00〜21:30 受講料 ¥100,000

    3級 3時間×15回(45時間) 時間 19:00〜21:30 受講料 ¥85,000

受講申込書は、こちらからダウンロードしてください。  受講申込書

受講申込書を御覧になるには、Adobe社のAcrobat Reader4.0以上が必要になります。